
「働きたい気持ちはあるのに、一歩を踏み出せない…」
そんな思いを抱えていませんか?
毎日同じ時間に出社すること、長時間のデスクワーク、複雑な人間関係。一般的なオフィスワークには、精神障がいをお持ちの方にとって、たくさんのハードルがあることを私たちは理解しています。
でも、あなたの「働きたい」という気持ちは、とても大切なものです。
その思いを受け止められる場所が、ここ札幌・東区にあります。
なぜ、私たちは札幌の障がい者のみなさまに飲食の仕事をご提案するのでしょうか?

食事を作ること、お客様に料理を提供すること。
それは誰かの笑顔につながる、とてもやりがいのある仕事です。
飲食の仕事には、以下のような特徴があります:
1. 目に見える達成感
毎日の調理や接客は、その場で結果が見える仕事です。お客様の「ありがとう」という言葉や、「美味しかった」という笑顔が、直接的な評価となり、やりがいにつながります。
2. 体を動かす仕事だからこそのメリット
デスクワークとは異なり、適度に体を動かすことで、自然とストレス解消にもなります。また、作業に集中することで、余計な不安や緊張から少し距離を置くことができます。
3. チームで働く安心感
キッチンやホールでは、それぞれが役割分担をしながら、チームで仕事を進めます。一人で全てを抱え込む必要はありません。困ったときには、すぐに周りのスタッフがサポートしてくれる環境があります。
4. 段階的にステップアップできる
食材の準備や簡単な調理補助から始めて、徐々に作業の幅を広げていくことができます。あなたのペースに合わせて、無理のない形でスキルアップを目指せます。
では、札幌のカフェやキッチンは具体的にどんな環境なのでしょうか?

私たちの職場は、地下鉄東区役所前駅に直結した、明るく清潔な空間です。
駅直結という立地は、通勤の負担を大きく減らしてくれます。天候を気にせず通える環境は、精神的な安定にもつながります。
施設内は、落ち着いた照明と、適度な明るさで統一されています。騒がしすぎず、暗すぎない。そんな空間づくりにこだわりました。
休憩室やロッカールームも完備しており、プライバシーにも配慮。「自分の居場所がある」と感じていただける環境を整えています。
さらに、働くスタッフの皆さんには、シェフが腕によりをかけた日替わりランチを、200円という格安価格でご提供。栄養バランスの取れた温かい食事で、心と体の健康をサポートします。
就労継続支援A型事業所に関するよくあるご質問(FAQ)
Q. 精神障がいで働いた経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
A: はい、経験がなくても大丈夫です。多くの方が初めての就労からスタートしています。経験豊富なスタッフが、一つひとつの作業を丁寧にお教えします。あなたのペースに合わせて、無理のない形で始められます。
Q. 通院や服薬の管理との両立は可能ですか?
A: もちろん可能です。定期的な通院は勤務シフトに組み込んで調整します。また、服薬のタイミングに合わせて休憩時間を設定することも可能です。医療機関との連携も行っており、体調管理をしっかりサポートします。
Q. 人間関係が不安です。大勢の人と関わる必要がありますか?
A: ご安心ください。キッチン業務を中心に、接客の少ない仕事から始めることができます。また、職場の人間関係づくりも、あなたのペースを大切にします。無理な交流は必要ありません。
Q5. 途中で体調が悪くなったらどうすればよいですか?
A: 体調管理を最優先に考えています。体調が悪化した場合は、すぐにスタッフにお申し出ください。休憩を取ったり、早退することも可能です。翌日以降の勤務調整も柔軟に対応します。
Q6. 仕事のペースについていけるか心配です
A: 焦る必要はありません。まずは短時間から始めて、慣れてきたら徐々に時間を延ばしていく方も多くいらっしゃいます。あなたの体調や状況に合わせて、無理のない範囲で進めていきましょう。
Q8. 見学や体験はできますか?
A: はい、事前予約制で見学・体験を受け付けています。見学では実際の職場の様子をご覧いただけ、体験では実際の業務を試していただくことができます。ご家族の方との同伴も歓迎です。
札幌であなたらしく働ける場所を、一緒に見つけませんか?
ご家族の方からのご相談も歓迎しています。
見学・体験のお問い合わせ

IT・web・バックオフィスに特化した札幌の就労継続支援A型で働きたい!
ネクサスリンクでお仕事を勉強して就職してみたい!
まずは、施設を見学してみませんか?
素敵な仲間や先輩が待っていますよ!