札幌市 東区役所駅目の前 セレスタ札幌にあるIT・バックオフィス業務に特化した就労継続支援A型事業所

うつ病からの復職を考える方へ | 札幌では未経験でも歓迎な飲食就労支援があります

「空気が読めない」と仕事で悩む方へ 札幌にはそんなあなたの就労をサポートする施設があるのをご存じですか?

「また働きたい」けれど「前のような仕事は難しそう…」

そんな気持ちで悩んでいませんか?

うつ病での休職を経験すると、多くの方が元の職場や職種への復帰に不安を感じます。かといって、新しい分野へのチャレンジとなると…

「飲食の経験がないから…」

「接客なんて、私にはできないかも…」

うつ病での休職後、新しい分野へのチャレンジを考えると、誰もが不安を感じるものです。特に、今までと異なる業種への挑戦は、大きな壁に感じるかもしれません。

でも、その不安を抱えているのは、あなただけではありません。

カフェや食堂で働く。その不安、一つずつ解消していきませんか?

よくある不安を、実際に働いている方の声とともにご紹介します:

「接客って、すごくストレスフルじゃないですか?」

「最初は私もそう思っていました。でも、『ありがとう』という言葉をいただけるたび、少しずつ自信がついてきて…今では一日の楽しみになっています」 (カフェで働き始めて4ヶ月目のAさん)

「料理の経験が全くないんです…」

「私も初めは食器を運ぶところから始めました。皿洗いや簡単な盛り付けなど、できることから少しずつ。段階的に覚えていけるから安心です」 (食堂で働くBさん)

実は札幌には、たくさんの”未経験からの挑戦者”がいます

札幌市内には26,000人以上の方が精神障害者保健福祉手帳を持っています。これは札幌ドームの収容人数(約40,000人)の半分以上。

その中には、あなたと同じように新しい一歩を踏み出そうとしている方、すでに一歩を踏み出した方がたくさんいらっしゃいます。

なぜ今、飲食業界なのか

飲食業界には、実は「心に優しい」特徴がたくさんあります:

  • チームで助け合える環境
  • 目に見える形で成果を実感
  • 「ありがとう」の言葉が直接届く
  • 自分のペースで成長できる
  • 新しいスキルが身につく喜び

ネクサスリンクの”心くばり”ポイント

  • 選べる勤務時間(9:30~15:30/13:00~17:30)
  • 駅直結で通勤もラクラク
  • きれいな厨房でストレスフリー
  • まかない付き(なんと200円!)
  • 経験豊富なスタッフのサポート

ある利用者さんのストーリー

「営業職でうつを発症し、長く家にこもっていました。飲食なんて考えたこともなかったけど、試しに見学に行ってみたんです。清潔な厨房、優しい雰囲気のスタッフ…『ここなら、もしかしたら』と思えました。今では、お客様の笑顔を見るのが楽しみになっています」

始めるまでの道のり

  1. まずは見学から(実際の雰囲気を感じてください)
  2. ハローワークでの手続き
  3. 面接・雇用確定
  4. 各種申請のサポート
  5. 利用開始

新しい一歩は、誰でも不安なもの。 でも、その不安に寄り添える場所が、確かにあります。

まずは、どんな場所なのか、見学してみませんか? 温かなスタッフと、同じように一歩を踏み出した仲間が、あなたをお待ちしています。

【見学・お問い合わせ】

※手帳をお持ちでない方も、まずはご相談ください

見学・体験のお問い合わせ

札幌 就労継続支援A型事業所へのお問い合わせはお気軽にどうぞ

IT・web・バックオフィスに特化した札幌の就労継続支援A型で働きたい!
ネクサスリンクでお仕事を勉強して就職してみたい!
まずは、施設を見学してみませんか?
素敵な仲間や先輩が待っていますよ!









    こちらのページもよく読まれています

    札幌で「真面目なのに評価されない」悩みを解決|発達障害の大人の就労支援

    札幌で空気読めないと言われて仕事が続かない方へ|発達障害に理解あるネットショップ運営の仕事

    【衝撃】就労継続支援A型事業所の最低賃金1,100円→500円に激減!説明なしの一方的減額があなたにも|札幌で信頼できる事業所の見分け方

    こちらの記事もよく読まれています
    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 【札幌】ケアレスミス・マルチタスク苦手でも大丈夫!ADHD・ASD障害を強みに変えるネットショップ運営

    2. 札幌で空気読めないと言われて仕事が続かない方へ|発達障害に理解あるネットショップ運営の仕事

    3. 札幌で社交不安障害・対人恐怖症に向いてる仕事7選

    4. 【札幌】不安障害で接客業が無理…対面なしで働けるネットショップ運営のススメ

    5. 【札幌】休職明けの働き方が怖い..無理しないネットショップ運営を就労継続支援A型で学ぼう

    6. 【札幌】朝起きられない・仕事が続かない方へ|就労継続支援A型でネットショップ運営という働き方

    7. 【札幌】うつ病でフルタイムがきつい方へ就労支援で週20時間~ネットショップ運営

    8. 【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    9. 【札幌】職場の人間関係に疲れた、ストレス少ない仕事がしたい|10の質問に答えます

    10. パニック障害で満員電車が怖い|札幌で人混み苦手でも働ける仕事とは?

    1. 札幌で社交不安障害・対人恐怖症に向いてる仕事7選

    2. 【札幌】うつ病でフルタイムがきつい方へ就労支援で週20時間~ネットショップ運営

    3. また試用期間で解雇…札幌で転職を繰り返していた私が、ようやく見つけた「続けられる仕事」|発達障害×IT就労支援

    4. 【札幌】休職明けの働き方が怖い..無理しないネットショップ運営を就労継続支援A型で学ぼう

    5. 【衝撃】就労継続支援A型事業所の最低賃金1,100円→500円に激減!説明なしの一方的減額があなたにも|札幌で信頼できる事業所の見分け方

    6. 【札幌】ケアレスミス・マルチタスク苦手でも大丈夫!ADHD・ASD障害を強みに変えるネットショップ運営

    7. サービス管理責任者を募集しています(札幌)。

    8. うつ病からの復職を考える方へ|札幌では段階的な就労という選択があります

    9. 【札幌】朝起きられない・仕事が続かない方へ|就労継続支援A型でネットショップ運営という働き方

    10. パニック障害で満員電車が怖い|札幌で人混み苦手でも働ける仕事とは?

    PAGE TOP