札幌市 東区役所駅目の前 セレスタ札幌にあるIT・バックオフィス業務に特化した就労継続支援A型事業所

うつ病からの復職を考える方へ|札幌では段階的な就労という選択があります

「また働きたい」
「でも、前のように無理をして、再発したら…」

うつ病での休職・退職を経験した後、
誰もが抱える不安ではないでしょうか。

  • フルタイムで働けるだろうか
  • 体調の波と向き合いながら、仕事を続けられるだろうか
  • 「また休んでしまうかも」という不安
  • 「周りに迷惑をかけてしまう」という心配

一度立ち止まることを選んだ勇気があったように、
次の一歩を踏み出す勇気もきっとあるはずです。

実は、あなたは一人じゃありません

札幌市の統計によると、精神障害者保健福祉手帳を持つ方は26,000人以上にのぼります。これは、札幌ドームの収容人数(約40,000人)の半分以上に相当する数字です。

多くの方が、あなたと同じように、新しい一歩を模索しています。

札幌市在住の方には段階的な就労という選択があります

一般企業では、多くの場合、いきなりフルタイムでの勤務が求められます。
しかし、それは本当に誰にとっても理想的な働き方なのでしょうか?

実は、札幌市在住の方にはもっと柔軟な、あなたのペースに合わせた働き方があるんです。

自分のペースを大切にできる働き方

就労継続支援A型事業所「ネクサスリンク」では、IT分野での就労機会を提供しています。

ここでは、以下のような特徴のある働き方が可能です:

・個別のペースでの業務進行
・体調に合わせた業務調整
・無理のない作業環境
・おしゃれで落ち着いた職場

IT業務だから実現できる柔軟な働き方

なぜIT業務なのか?それには理由があります:

・一つひとつ確実に進められる
・途中で中断しても作業再開が容易
・自分のペースで集中できる
・個別作業が中心
・成果が形として残る

このような特徴により、体調管理と仕事を両立しやすい環境となっています。

実際の利用者の声

Fさん(34歳)は、営業職でうつ病を発症し、退職を経験しました。

「最初は、また働けるのかという不安でいっぱいでした。でも、ネクサスリンクでは、自分のペースで少しずつ始められました。IT業務は初めてでしたが、一つひとつ丁寧に教えてもらえて。今では新しい可能性が見えてきています」

ネクサスリンクの特徴

・東区役所前駅直結の好立地
・IT分野での就労支援
・経験豊富な支援員のサポート
・無理のない環境
・施設内での安価な食事提供(300円)

利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ・見学
  2. 利用相談
  3. 体験利用(希望者)
  4. 利用申請手続き
  5. 利用開始

よくある質問

Q. 体調が波がある場合でも大丈夫ですか?

A. はい。体調に合わせて業務を調整できます。無理のないペース作りを一緒に考えていきましょう。

Q. IT経験がなくても大丈夫ですか?

A. はい。未経験の方がほとんどです。基礎から丁寧に指導します。

Q. どんなIT業務から始められますか?

A. データ入力などの基本的な作業から始めて、徐々にスキルアップしていけます。

Q. 利用するには何が必要ですか?

A. 精神障害者保健福祉手帳が必要です。まだ手帳をお持ちでない方も、まずはご相談ください。

Q. 見学だけでも大丈夫ですか?

A. はい。見学・相談だけでも歓迎です。実際の雰囲気をご確認ください。

Q. IT以外の仕事はありますか?

はい。IT以外にもカフェや食堂といった、さまざまなお仕事があります。


一度立ち止まることを選んだあなただから、
きっと、次の一歩も賢明に選べるはずです。

\ まずは見学からスタートできます /

【ネクサスリンク】
※見学予約はメールで承ります
※当日見学も対応可能です
※手帳をお持ちでない方も、まずはご相談ください

見学・体験のお問い合わせ

札幌 就労継続支援A型事業所へのお問い合わせはお気軽にどうぞ

IT・web・バックオフィスに特化した札幌の就労継続支援A型で働きたい!
ネクサスリンクでお仕事を勉強して就職してみたい!
まずは、施設を見学してみませんか?
素敵な仲間や先輩が待っていますよ!









    こちらのページもよく読まれています

    休職からの職場復帰を考えている方へ|札幌のカフェ・食堂の厨房勤務で見つける新しい働き方

    【衝撃】就労継続支援A型事業所の最低賃金1,100円→500円に激減!説明なしの一方的減額があなたにも|札幌で信頼できる事業所の見分け方

    【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    こちらの記事もよく読まれています
    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 【札幌】ケアレスミス・マルチタスク苦手でも大丈夫!ADHD・ASD障害を強みに変えるネットショップ運営

    2. 札幌で空気読めないと言われて仕事が続かない方へ|発達障害に理解あるネットショップ運営の仕事

    3. 札幌で社交不安障害・対人恐怖症に向いてる仕事7選

    4. 【札幌】不安障害で接客業が無理…対面なしで働けるネットショップ運営のススメ

    5. 【札幌】休職明けの働き方が怖い..無理しないネットショップ運営を就労継続支援A型で学ぼう

    6. 【札幌】朝起きられない・仕事が続かない方へ|就労継続支援A型でネットショップ運営という働き方

    7. 【札幌】うつ病でフルタイムがきつい方へ就労支援で週20時間~ネットショップ運営

    8. 【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    9. 【札幌】職場の人間関係に疲れた、ストレス少ない仕事がしたい|10の質問に答えます

    10. パニック障害で満員電車が怖い|札幌で人混み苦手でも働ける仕事とは?

    1. 札幌の就労継続支援A型事業所で始めるIT業務~障がいがあってもWebのお仕事にチャレンジ!

    2. 【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    3. 休職からの職場復帰を考えている方へ|札幌のカフェ・食堂の厨房勤務で見つける新しい働き方

    4. 札幌で「真面目なのに評価されない」悩みを解決|発達障害の大人の就労支援

    5. 札幌で社交不安障害・対人恐怖症に向いてる仕事7選

    6. 札幌で働きづらさを感じているあなたへ – 東区から始める新しい一歩

    7. 札幌で「人と話すのが苦手」な私の選択|社会不安障害と就労支援

    8. 札幌で働きづらさを感じているあなたへ | 地下鉄直結のA型事業所で、おしゃれなカフェや食堂の働き方を

    9. 札幌で仕事が長続きしない悩みを抱えている方へ

    10. 札幌で清掃の仕事が「遅い」と言われ続けた私の選択|発達障害の大人の就労支援

    PAGE TOP