札幌市 東区役所駅目の前 セレスタ札幌にあるIT・バックオフィス業務に特化した就労継続支援A型事業所

札幌で清掃の仕事が「遅い」と言われ続けた私の選択|発達障害の大人の就労支援

「もっと早くできないの?」
「どうしてこんな簡単な変更にも対応できないの?」

清掃の仕事は、誰にでもできる簡単な仕事のはず。
でも、私は違いました。

・決められた手順を完璧にこなそうとして、作業が遅くなる
・急な手順の変更で、頭が真っ白になってしまう
・「もっと効率よく」と言われても、できない
・パニックを起こして、また退職…

そんな経験はありませんか?

発達障害という可能性

発達障害という可能性

実は、このような経験をされている方の中には、発達障害の特性をお持ちの方が少なくありません。

特に以下のような傾向は、発達障害の特徴の一つとされています:
・決められた手順へのこだわり
・変化への適応の難しさ
・完璧を求めすぎてしまう
・予定外の出来事でパニックになりやすい

これは決して「怠けている」からでも、「やる気がない」からでもありません。

実は、あなたは一人じゃありません(札幌市の統計)

札幌市の統計によると、精神障害者保健福祉手帳を持つ方は26,000人以上にのぼります。これは、札幌ドームの収容人数(約40,000人)の半分以上に相当する数字です。
さらに、これは手帳を取得している方のみの数字。実際には、まだ診断を受けていない方や、自身の特性に気づいていない方も多くいると考えられています。
つまり、あなたと同じような悩みを抱える方は、決して少なくないのです。 むしろ、早期に自身の特性に気づき、適切な支援を受けることで、より自分らしい働き方を見つけられる可能性があります。

発達障害と仕事の難しさ

このような特性があると、特に以下のような場面で困難を感じやすくなります:

・急な予定や手順の変更
・「臨機応変」な対応
・作業の優先順位づけ
・効率性を求められる場面

その結果、どんなに一生懸命頑張っても、周囲の期待に応えられず、退職を繰り返してしまうケースも少なくありません。

しかし、これは能力の問題ではありません。
むしろ、働く環境との「相性」の問題なのです。

札幌では、あなたの特性を活かせる働き方があります

札幌では、あなたの特性を活かせる働き方があります

就労継続支援A型事業所「ネクサスリンク」では、あなたの「几帳面さ」や「正確さへのこだわり」を、むしろ強みとして活かせる環境を用意しています。

【具体的な特徴】
・明確な手順書による作業
・一つひとつ確実に進める環境
・個人のペースを尊重
・変更時は丁寧な説明
・支援員による継続的なサポート

実際の利用者の声

Cさん(25歳)は、清掃会社で3年間勤務していましたが、作業の遅さを指摘され続け、パニック発作も重なって退職。その後、ネクサスリンクでIT業務を始めました。

「ここでは”丁寧すぎる”と言われません。むしろ、私の几帳面さが評価されています。手順も明確で、自分のペースで進められるので、パニックになることも減りました」

札幌の就労継続支援A型事業所 ネクサスリンクの特徴

・東区役所前駅直結の好立地
・IT分野での就労支援
・経験豊富な支援員のサポート
・医療機関との連携
・施設内での安価な食事提供(200円)

利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ・見学
  2. 利用相談
  3. 体験利用(希望者)
  4. 利用申請手続き
  5. 利用開始

よくある質問

Q. 利用するには何が必要ですか?

A. 障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳、療育手帳など)が必要です。まだ診断や手帳をお持ちでない方も、まずはご相談ください。

Q. IT経験がなくても大丈夫ですか?

A. はい。未経験の方がほとんどです。基礎から丁寧に指導します。

Q. 見学だけでも大丈夫ですか?

A. はい。見学・相談だけでも歓迎です。実際の雰囲気をご確認ください。


「几帳面すぎる」は、決して欠点ではありません。
適切な環境があれば、それはかけがえのない強みとなります。

\ まずは見学からスタートできます /

※見学予約はメールで承ります
※当日見学も対応可能です
※手帳をお持ちでない方も、まずはご相談ください

見学・体験のお問い合わせ

札幌 就労継続支援A型事業所へのお問い合わせはお気軽にどうぞ

IT・web・バックオフィスに特化した札幌の就労継続支援A型で働きたい!
ネクサスリンクでお仕事を勉強して就職してみたい!
まずは、施設を見学してみませんか?
素敵な仲間や先輩が待っていますよ!









    こちらのページもよく読まれています

    札幌の就労継続支援A型事業所で始めるIT業務~障がいがあってもWebのお仕事にチャレンジ!

    『事務職デビューを応援!札幌の就労継続支援A型で始めるオフィスワーク』

    また試用期間で解雇…札幌で転職を繰り返していた私が、ようやく見つけた「続けられる仕事」|発達障害×IT就労支援

    こちらの記事もよく読まれています
    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 【札幌】ケアレスミス・マルチタスク苦手でも大丈夫!ADHD・ASD障害を強みに変えるネットショップ運営

    2. 札幌で空気読めないと言われて仕事が続かない方へ|発達障害に理解あるネットショップ運営の仕事

    3. 札幌で社交不安障害・対人恐怖症に向いてる仕事7選

    4. 【札幌】不安障害で接客業が無理…対面なしで働けるネットショップ運営のススメ

    5. 【札幌】休職明けの働き方が怖い..無理しないネットショップ運営を就労継続支援A型で学ぼう

    6. 【札幌】朝起きられない・仕事が続かない方へ|就労継続支援A型でネットショップ運営という働き方

    7. 【札幌】うつ病でフルタイムがきつい方へ就労支援で週20時間~ネットショップ運営

    8. 【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    9. 【札幌】職場の人間関係に疲れた、ストレス少ない仕事がしたい|10の質問に答えます

    10. パニック障害で満員電車が怖い|札幌で人混み苦手でも働ける仕事とは?

    1. 札幌で不安障害・パニック障害をお持ちの方へ|安心して働ける環境づくりを大切にしています

    2. 【札幌】適応障害で転職を繰り返す方|長く続く仕事の選び方チェックリスト10+ネットショップ運営

    3. 精神障がいがあっても、働ける場所があります~札幌・東区の居心地の良いカフェ・食堂

    4. うつ病からの復職を考える方へ|札幌では段階的な就労という選択があります

    5. 障がいがあってもデータ入力のお仕事を始められる!札幌の就労継続支援A型 事業所での働き方

    6. 【札幌】休職明けの働き方が怖い..無理しないネットショップ運営を就労継続支援A型で学ぼう

    7. コミュニケーションが苦手でも大丈夫|札幌のキッチンで輝く自閉症スペクトラムの方の働き方

    8. ネットショップの裏側を支える!札幌のA型事業所で始めるEC運営サポート

    9. 【札幌】不安障害で接客業が無理…対面なしで働けるネットショップ運営のススメ

    10. 札幌で仕事が長続きしない悩みを抱えている方へ

    PAGE TOP