「パソコンは基本操作しかできないけど、データ入力の仕事はできるかな…」
「ミスをしないか不安…」
「どんなサポートがあるんだろう?」
そんな悩みをお持ちの方に、札幌東区のネクサスリンクでのデータ入力のお仕事についてご紹介します。当事業所では、障がいをお持ちの方でも安心してデータ入力業務に取り組める環境を整えています。
■障がい者がデータ入力の仕事を始める時の不安

データ入力の仕事に興味はあるけれど、多くの方が不安を抱えていらっしゃいます。「パソコンの経験が少ないから難しいのでは?」「ミスをしてしまったらどうしよう」「周りの人とうまくコミュニケーションが取れるだろうか」など、さまざまな心配があることでしょう。
しかし、そんな不安は当事業所の充実したサポート体制で解消できます。一つずつ、安心して働ける理由をご説明していきましょう。
■札幌で障がい者のデータ入力を支援するA型事業所

ネクサスリンクは、札幌市東区役所前駅に直結した好アクセスの場所にあります。通勤の負担を最小限に抑えられる立地で、冬場も安心して通えます。
オフィスは最新の設備が整った快適な空間。明るく清潔な環境で、集中して作業に取り組むことができます。また、休憩室も完備しており、疲れた時にはゆっくりと休憩を取ることができます。
■未経験者でも安心のデータ入力研修制度

パソコンの基本操作しか経験がない方でも大丈夫です。研修は以下のようなステップで進んでいきます。
- キーボード入力の基礎練習
- Excelの基本操作の習得
- 簡単なデータ入力の練習
- 実際の業務データを使った練習
一人ひとりの理解度に合わせて進めていくので、「ついていけるか心配」という不安は不要です。支援員が常にそばについて丁寧に指導しますので、分からないことがあってもすぐに質問できます。
■具体的な仕事内容:データ入力業務の詳細
実際の業務では、以下のような作業を行います。
・請求書データの入力作業
決められたExcelフォーマットに、請求書の内容を入力していきます。日付、金額、項目名など、入力する場所が明確に決まっているので、迷うことなく作業を進められます。
・顧客情報の整理と管理
顧客データベースへの情報入力や更新作業を行います。こちらも定型フォーマットがあり、手順に従って作業できます。
・アンケート結果の集計作業
アンケート用紙の回答内容をデータ化する作業です。選択式の回答を中心に、決められた形式で入力していきます。
■充実したサポート体制で安心
データ入力の作業では、ミスをしないかという不安が付きものです。当事業所では、以下のようなサポート体制を整えて、安心して作業に取り組める環境を用意しています。
・経験豊富な支援員による指導
支援員は障がい者就労支援の経験が豊富で、一人ひとりの特性を理解しながら適切なサポートを提供します。困ったことがあればすぐに相談でき、優しく丁寧に対応します。
・詳細な作業手順書の完備
全ての作業には分かりやすい手順書があります。文字だけでなく、画像や図を使って各工程を説明しているので、視覚的に理解しやすくなっています。
・ダブルチェック体制でミス防止
入力したデータは必ずダブルチェックを行います。もしミスがあっても、すぐに発見・修正できる体制が整っているので、過度に緊張せずに作業に取り組めます。
■働きやすい職場環境の特徴が大事
快適に働き続けるために、ネクサスリンクでは様々な工夫を施しています。
・リラックスできる休憩室

休憩時間には、ゆったりとした空間でリフレッシュできます。一人で静かに過ごすことも、仲間と会話を楽しむこともできます。
・格安の社員食堂「どさんこシェフ」

プロのシェフが作る栄養バランスの取れた温かい食事を、200円という格安価格で提供しています。食事の心配をすることなく、おいしい昼食を楽しめます。
・体調に配慮した勤務調整
体調が優れない日には、支援員に相談して勤務時間を調整することができます。無理なく長く続けられる環境づくりを心がけています。
■実際に働く先輩たちの声
データ入力の仕事を始めて1年になるAさん(30代)は、こう話します。
「最初は本当に不安でした。でも、支援員さんが『できることから少しずつでいいんですよ』と声をかけてくれて、とても心強かったです。今では正確に入力できることが増えて、やりがいを感じています。」
入職半年のBさん(20代)からは、次のような声が聞かれました。
「自分のペースで作業を進められるのが、とても良いです。焦ることなく、集中して取り組めています。分からないことも、恥ずかしがらずに質問できる雰囲気があるので安心です。」
■就労までのステップ(利用の流れ)
- 見学・職場体験(随時受付)
まずは実際の職場を見学していただきます。実際の作業の様子を見ることで、具体的なイメージがわきやすくなります。希望される方は職場体験も可能です。 - ハローワークでの手続き
就労移行支援事業所やハローワークで、必要な手続きをお手伝いします。 - 利用開始
研修からスタートし、徐々に実務に移行していきます。あなたのペースに合わせて進めていきます。
■まとめ:データ入力の仕事を始めるために
少しでも興味をお持ちになった方は、まずは見学にお越しください。実際の職場の雰囲気を感じていただくことで、新しい一歩を踏み出すきっかけになるはずです。
【お問い合わせ・アクセス】
※見学・体験は随時受付中です
※まずはお気軽にお問い合わせください
あなたの「働きたい」という思いを、私たちが全力でサポートいたします。一緒に、新しい一歩を踏み出しませんか。
